|
今年はここが違います! 【その1】3つのテーマがあります |
IT夢コン2015では、以下の3テーマを設け、みなさんからのITに関する夢を募集します。
- ITで解決する社会の問題
- ITを活かした未来の〇〇
- ITで盛り上げる東京オリンピック
今年はここが違います! 【その2】新しい賞を追加します |
従来の賞に加えて、新しい2つの賞を追加します。
- ピア賞(仮称)
- ジャンプ賞(仮称)
ジャンプ賞(仮称)は、皆さんが、このコンテストに参加して学んだことを作文にして応募してもらい、それを表彰する賞です。皆さんには、応募することを通しての学び(ホップ)、書類審査を通過して準決勝や決勝戦でプレゼンテーションをすることを通しての学び(ステップ)、そして、それらを通しての学んだことを振り返ることによる学び(ジャンプ)を体験していただきたいと思います。応募の対象者は、書類選考を通過し、準決勝まで進出した参加者です。実施方法は、現在検討中ですので、詳細についてはもう少しお待ちください。
今年はここが違います!【その3】ポスターセッションを開催します |
準決勝に進出した全作品を一堂に集めたポスターセッションを開催します。
今までは、最終選考会に進んでも、準決勝で一緒になった他の作品と、決勝に進んだ作品しか説明を聞くことができませんでしたが、今年は、全チームの作品の説明を聞くことができます。また、他のチームの皆さんの意見を聞くことで、自分たちのアイディアに磨きをかけることもできるでしょう。参加者同士の交流の場としても役立ててもらいたいと思います。生徒同士の交流に加えて、指導教員間の情報交換の場も設けられないか検討中です。
これら、新たに設けた賞によって、従来の審査員による最優秀賞以外にも、参加者同士ですぐれた作品を選ぶピア賞、よりよい創造力に関する学びの振り返りができたチームあるいは、個人に贈るジャンプ賞ができました。是非とも、三冠王を狙って、皆さんの夢を応募してください。
リーフレット・ポスター
リーフレットとポスターのファイルです。
主催・協賛・後援
主催: | 神奈川工科大学 |
---|---|
協賛: | 神奈川新聞社、電子情報通信学会、情報処理学会 |
後援: | 神奈川県教育委員会、厚木市教育委員会、横浜市教育委員会、 川崎市教育委員会、相模原市市教育委員会、神奈川県高等学校文化連盟、神奈川県私立中学高等学校協会、NTTサービスイノベーション総合研究所 |