最終審査会進出作品一覧(順不同)(7月11日更新)
綾瀬西高等学校
伊勢崎工業高等学校
- 魔法のお皿
代表者 齋藤 亨樹
- 東京オリンピック観戦システムスペースリアリティー
代表者 吉田 和麻
磯子工業高等学校
宇都宮白楊高等学校
- AR運転支援グラス「Aeye」(アイ)
代表者 高橋 黎
- LIVE View (ライブ ビュー)
代表者 六波羅 裕香
横浜商業高等学校
- 満員電車が起こす発電イノベーション
代表者 麻生 匡杜
- スーパー2
代表者 増田 愛
下田高等学校
- プラモデル並の拡張性と簡易性のロボット
代表者 渡邉 桐矢
- あなたも、東京オリンピック選手のコーチを受けられる
代表者 渡邉 彩奈
科学技術高等学校
会津若松ザベリオ学園高等学校
関商工高等学校
岐阜総合学園高等学校
- スマートな配達
代表者 岩田 悠子
- 適切な空気圧で地球を救う!
代表者 加藤 沙矢佳
紀北工業高等学校
- マラソンランナーと共にゴールを目指すバーチャルシステム(東京オリンピックをITで盛り上げる)
代表者 溝本 尚己
宮崎工業高等学校
- ITを活かした未来の実現可能性のある保健室健康管理システム
代表者 富永 竜矢
元石川高等学校
- ウェラブルコンピュータの未来(仮)
代表者 横井 滉
厚木西高等学校
- 夢の中で誰でも楽しめる!リアルな空想空間体験マシン!!
代表者 島田 俊博
渋谷教育学園渋谷高等学校
春日井工業高等学校
- 資源ゴミの回収率アップシステム
代表者 江本 将
- 健康管理システム
代表者 武田 勇太
神戸高等学校
神戸商業高等学校
- 分別タグと分別ボックス 「しわけるん」
代表者 吉田 はな
- Follow me!! -in japan-
代表者 保宗 咲希
水戸工業高等学校
- SPCs
代表者 酒出 雄太
- お似合いファッション決定システム
代表者 倉本 諒太
長井工業高等学校
- 体育館の床をタッチパネルにしよう大作戦Gym panel
代表者 髙橋 美咲
田園調布雙葉高等学校
- コミュート
代表者 渡辺 紗弥
- 薬の飲み忘れ防止ピルケース
代表者 小野寺 葵
東雲中学校
- ビッグデータを活用した「混雑の『見える化』」と「会場の混乱回避」
代表者 松嶋 駿
北陸高等学校
- スマートフォンでスマートに優先席へ
代表者 竹澤 悠仁
麻生総合高等学校
- ~物を持っている意味が変わる!~ 全自動収納システム idepot
代表者 中谷 未希
名護商工高等学校
- スマホ✂ぷっつん
代表者 宮城 健志
- 観客席IT化…
代表者 仲間 俊貴
タイトルが変更になったものを修正いたしました。変更が遅れて申し訳ありませんでした。
最終審査会
発表者向けの情報
- 発表者の方々へ
- 最終審査会では準決勝と決勝を行います。
- 準決勝は5つのセッションに分かれてプレゼンテーションしていただきます。 1セッションあたり7名となります。
- 準決勝を勝ち抜いた10作品が決勝に進出します。
- 決勝でも同じプレゼンテーションをしていただきます。
- プレゼンテーション時間
- 1件あたり5分
- 5分で発表できるように、十分に練習して最終審査会に臨んでください。
- 発表開始から4分後にベルが1回なります(残り1分の合図です)。
- 5分後にベルが2回なります。
- 5分30秒で打ち切りとさせていただきます。
- 準決勝では質疑応答の時間は設けません。
- 決勝では、プレゼンテーションに続き2~3分程度の質疑応答の時間を設けます。
- プレゼンテーション方法
- Microsoft PowerPointを用いてプレゼンテーションしてください。
- パソコン、PowerPoint2010、プロジェクタを事務局で用意します。
- ファイルはPowerPoint2010以前のバージョンで作成したものでも表示できます。
- データをUSBメモリなどでご持参ください。そして、最終審査会当日の受付でファイルを提出してください。
- ネットワークはご利用いただけません。
- PowerPointの「発表者用ツール(マルチモニタ・サポート)」の機能はご利用いただけません。
- ツールなしで発表できるように、十分に練習して審査会に臨んでください。
- 提出いただいた予稿集の原稿を修正いただいても構いません。
- 5分以内であれば、16ページを超えても構いません。(予稿集原稿は16ページ以内厳守)
- 指棒・レーザーポインタはありません。
- 各自でご用意いただいたものをご利用いただくのはかまいませんが、決勝会場は大スクリーンなので指棒で指し示すのは困難です。
- 決勝会場の様子は、KAIT夢コン2013 (過去に開催の最終審査会の録画映像)で確認頂けます。
- グループによる応募の場合でも、発表は1名でお願いします。
ポスターセッション情報
ポスターセッションについては、以下のファイルを参照してください。
情報系教育関連教員情報交換会(教員情報交換会)
指導教員の先生方による情報交換会を開催いたします。
- 開催時間
- 15:35~16:15(決勝戦の進行状況によっては多少前後する場合があります)
- 開催場所
- 取組紹介
- 田園調布雙葉高校 小林潤一郎先生
- 田園調布雙葉中学・高等学校における情報教育の取り組み(資料)
- 下田高校 尾上弘介先生
天候不良時の対応について
天候不良が予想される場合には以下のように対応いたします。
- 神奈川県地方への台風接近などで参加者に危険が及ぶおそれがある場合には、最終審査会の開催を延期いたします。
- 開催が危ぶまれる場合には、コンテストHPの「お知らせ」欄に、前日(7/24)の正午までに、開催の有無を案内いたします。順延となった場合の最終審査会は、8月下旬から9月にかけて実施する予定です。
|
|